輔仁会弁論部

団体紹介文

活動場所 黎明会館518(昨年度借りた教室は北1-301)
人数 25人
活動日 昨年度は毎週木曜日

 

学習院大学輔仁会弁論部は、「言葉を通じて博く学び、考え、表現すること」を目指し、 週に一度の部会を軸として活動を行っております。更には部会に加え、他大学主催の弁論大会への参加、勉強会、講演会の主催など、幅広い活動を行っている点も当部の特徴です。当部は、明治 22 年に「演説部」として発足しました。明治期末の演説部では、志賀直哉、 武者小路実篤、石渡荘太郎らが部員として、弁論活動に花を咲かせます。 大正末期に部の名称が変わり、現在まで続く「弁論部」となりました。現在、弁論部は30 人の部員を擁しており、集うことあっても群れることなく、自分の意見と知見をもって切磋琢磨を続けております。 最後に一言で纏めさせて頂きますと。弁論部とは130年以上の歴史を持ち、他大学とも深い交流を持つ、学習院大学ならではの一風変わった部活となっております。




\ この活動をのぞいてみる /