史蹟研究会
団体紹介文
活動場所 | 外(関東近郊の史蹟) |
人数 | 約40人 |
活動日 |
土曜・日曜 |
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます🌸
私たち史蹟研究会は土曜日または日曜日に活動しています。土曜史蹟では講義が入っている生徒も参加しやすいように、大学付近のお寺や庭園などを中心に巡り、日曜史蹟では1日を使って関東近郊(横浜や鎌倉など)の史蹟巡りをしています! コロナ禍でなかなか実施できておりませんが、以前は新歓・夏・春と年に3回、合宿も行っていました。部員の希望を聞き、どの地域に行くか、またそこでどのような史蹟に訪れるかをアンケートで決定し、企画係によって作成されたコースを巡っていきます。 自分の予定に合わせて気軽に参加することができ、兼部や兼サーもOKなのでかなり自由度が高いです! また「史蹟研究会」という名前から堅苦しく感じるかもしれませんが、実際はみんなで楽しく史蹟巡りをしているサークルです。 史蹟研究会にはさまざまな学部・学科の生徒が在籍しており、趣味も幅広いので、話が合う友達や先輩がきっと見つかると思います☺️
新歓では説明会や履修相談を行う予定ですので、お気軽にお越しください!
部員一同お待ちしております!